上野公園カルチャーを知る。

上野恩賜公園の早朝のベンチ。

公園内を全体で見ると人出はまだ少ないものの、

ここだけ見ると話は別である。

何人もの人がわらわらと、楽しそうな表情をして談笑している。

どうやら、ホームレスの月例会合があるみたいだ。


ホームレスには、独自のネットワークがあるらしい。

公園ごとによって異なる、ホームレス向けの講演会、炊き出し、そのたetc。

それら日程および日時を把握し参加することで、

食事や情報をゲットしているとのことだった。


上野恩賜公園に馴染みのないホームレスに、

別のホームレスが親切にシマ(上野公園)の

ノウハウを教えている場面にも立ち会った。

いわく「上野はいい(goodの意)ですよ〜!」

話し振りは落ち着いていたが、熱がこもっていた。


話を聞いていると、電車を利用して来る方もいるようだ。

「このあとは墨田区の公園まで行って〜…」

炊き出しの“はしご”も、当たり前らしい。


この日印象的だったのは、集まったホームレスが

みんなゴキゲンな顔をしていたことである。

ぼくがかつて在籍していた大学のサークルのように、

各々がホットなトピックを語り合いゲハハと笑う。

素敵じゃないか。

人生なにがあるか分からない。

何があっても、笑って、力強く生きていきたいと感じる。

5年前

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です